JPN 202/302
Writing practices: Highlight the blue box to see sample sentences. The purpose is to avoid literal translation and think what grammar/expressions best describe what you are trying to say.
B電車
A Senpai (seminar classman) listened to my problem
(for me) about my future career. About =就職について
future career将来の就職 |
将来の就職についての悩みを先輩に聞いてもらいました。 |
Hint:
Use見える。A verb meaning Visible, able to
into sight |
そのぐらいの傷なら化粧をすれば見えなくなりますよ。
傷なら(noun
+
なら
conditional)
見られる
a potential form of
見る
聞けるa
potential form of
聞く |
Those who talk loudly over the phone in public
places, do not realize they are annoying others, I wonder. |
公共の場で携帯電話で大声で話す奴は、自分が迷惑をかけていることに気がついていないのでしょうか(or気がついていないのだろうか)。 |
If you talk over the cell phone while driving in
Japan, you will get caught by a police. |
日本では携帯で話しながら運転していると、警察に捕まります。 |
My mon told me that I will
turn into a cow if you lay down (寝転ぶ) right after a meal. |
ご飯を食べた後すぐ寝転ぶと牛になると母に注意されました。 |
I was complimented about becoming good at make-ups. |
化粧が上手になったと褒められました。 |
Since I was cautioned by the lady, I always turn
off a cell phone in the public places (turning off a cell phone in the
public place has become my habit.) |
その女性に注意されてから、公共の場では携帯電話の電源を切るようになりました。 |
Finding a job (就職問題)
is a common issue among students. |
就職問題は、学生に共通の悩みだと思います。 |
Do you think make up is necessary for women? |
化粧は大人の女性にとって必要だと思いますか。 |
Any man would be upset if he got rejected (ふられる) by his girlfriend (彼女). |
どんな男性でも彼女にふられたら悩むと思います。 |
What would you do if a friend asks you about a deep (深刻な) issue? |
友達に深刻な悩みを打ち明けられたらどうしますか。 |
This woman never learns, she was told not to put
make up on in the train yesterday too. |
昨日も注意されたのに、今日も電車で化粧をしているとは(orしているなんて)、懲りない女性です。 |
I was troubled by a man who was listening to loud
music on his phone.
|
携帯で大きな音で音楽を聞いている男性に悩まされました。 |
My friend was kicked out of the dorm after being
told multiple times to turn down the stereo. |
うるさいと何度も注意されたのに(もかかわらず, in
spite of)、それでも懲りない友達はまた大きな音でステレオをかけていて、寮を追い出されました。何度も(なんども)=many
times |
Nothing can be done about (どうしようもない) someone who doesn’t
listen to other people. |
何度言っても懲りない奴は、どうしようもないです(there is
nothing we can do)。何度言われても
is fine also.
|
I borrowed my friend’s dictionary since I forgot
mine. |
辞書を忘れたので、友達に貸してもらいました。 |
Since my neighbor was blasting music, I had my
landlord to warn them. |
隣の人の音楽がうるさいので、大家さんに注意してもらいました。 |
Once I acquire Japanese (come to have a good
listening skill), I am planning to go to Japan. |
日本語を聞いて分かるようになったら、日本に行くつもりです。 |
I want to be good at writing Kanji. |
漢字が上手に書けるようになりたいです。 |
I am jealous of people who can speak Japanese
fluently. |
日本語が上手に話せる人がうらやましいです。
話せるpotential
form of
話す |
I get tired of myself since I don’t study. |
勉強をしない自分がいやになります。 |
Anyone whose Japanese are not improving should
practice more. |
日本語が上手にならない人はもっと練習してください。 |
If you don’t understand this grammar, please go
over the explanation. If you are still confused, please ask (acquire a
habit of asking) the professor. |
この文法が分からない学生は、文法の説明をよく読んでください。 それでも、わからなかったら、先生に質問するようになってください。 |
C.電車
The low birth rate少子高齢化in Japan is getting to be a
big social issue. |
少子高齢化は大きな社会問題になって来ています。 |
Labor shortage労働力不足will
become a big problem深刻な
in the near future. |
今後は労働力不足が深刻な社会問題になって来るでしょう。 |
You must be really immune to the cold if you’re
wearing such a thin薄いshirt.
(talking to a middle aged man) |
そんな薄いシャツを着ていても平気なんて、おじさんは寒さに強いですね。 |
You should know to wear a tie
ネクタイ whenever you attend a board
meeting重役会議. |
重役会議に出るときは、ネクタイをつけるのは当たり前です。 |
Since I don’t have wear kimonos as much as I used
to, I don’t wear my geta as much too. |
最近は着物を着る機会(chance,
occasion)が減ったので、下駄をはく機会も少なくなりました。 |
Please bring a hat to the hiking trip tomorrow
because it will be sunny and hot. |
明日は晴れて暑くなるので、ハイキングには帽子をかぶって来てください。 |
Ever since I wore a Kimono in Kyoto, I have an
interest in the Yuzen dyeing process友禅染. |
京都で着物を着てから、友禅染に興味がわいて来ました。 |
Among all the recent social issues, I have the most
interest in child poverty子供の貧困. |
最近の社会問題の中では、子供の貧困に一番興味があります。 |
Since she (talking about a middle aged woman) only
goes for good looking men面食い, her new husband must be
handsome again. |
あのおばさんは面食いだから、新しいだんなさんもイケメンに違いありません。 |
It must be normal for young women to ride on the
women-only train in Tokyo. |
東京では若い女の子が女性専用車両に乗るのは当たり前に違いありません。 |
That child must be smart since both of his/her
parents are scholars学者. |
両親とも学者だから、あの子も頭がいいに違いありません。 |
Today’s concert must be fun 盛り上がる. |
今日のコンサートは盛り上がるに違いない。 |
I saw a handsome foreign man get on the women only
car in the train. I figured he didn’t understand any Japanese. I thought
that there should be a foreign sign as well. |
女性専用車両にイケメンの外国人男性が乗っていたのを見ました。 日本語か漢字が分からない(読めない)人だと思いました。 外国語で書かれたサインも必要だと思いました。 |
I started to gain interest towards an English class
taught by a handsome man ever since I found out about it. |
イケメンの男性が教えている英語のクラスがあったので、興味がわきました。 |
No man is comfortable with riding on the women-only
train. |
女性専用車両にのるのが平気な男性はいません。 |
Molesters痴漢are
a social issue recently最近. |
痴漢は最近の社会問題になっています。 |
Any man who molests women should be arrested逮捕する. |
痴漢をする男性は、逮捕されるべきです。 |
Japanese class has become difficult. |
日本語のクラスは難しくなりました。 |
The meetings we’ve had recently 最近 have
been short. |
最近の会議は短くなりました。 |
Recent meetings have started to end early. |
最近の会議は早く終わるようになりました。 |
Social issues nowadays have been too complex複雑and it’s been hard to figure
out a solution 議論の決断を出す. |
最近の社会問題は複雑になって、議論の決断を出すのが難しくなりました。 |
Any student that did not bring their dictionary
should ask other students to share theirs with them. |
辞書を持って来なかった学生は、持ってきた学生に見せてもらってください。 |
Please make sure you take your personal belongings
with you. (you do not leave any personal belongings) |
貴重品は忘れずに、持って行ってください。 |
Please bring your grammar dictionary tomorrow
without fail必ず. |
明日は、必ず文法辞書を持って来てください。 |
Please don’t forget to take some water whenever you
go camping. |
キャンプに行く時は、水を忘れずに持って行ってください、 |
It is a common sense for students to study every
day. |
学生が毎日勉強するのは当たり前のことです。 |